What?

空間オーディオ、イマーシブオーディオ、立体音響と呼ばれるもののミキシングには、ヘッドフォンでのモニタリングが適していると考えるオオウチアラタ(Philtz)のプロジェクトです。

How?

HPLが重要な鍵を握ります。
HPLは2014年、日本人のエンジニア久保二朗氏が開発した、バイノーラルプロセシング技術です。HeadPhone Listningという名前の通り、スピーカーモニタリングにより整えられたサウンドを、できる限りそのまま届けるという点に重きを置かれてあり、サウンドは非常に正確です。

Why?

完全に正確なタイムアラインメントとルームアコースティクス。
HPLでは仮想的なスピーカーレイアウトをステレオに展開しますが、実際にスピーカーをレイアウトする際に発生する、位置の不揃いによるタイムアラインメントの不完全さ、スピーカーの個体差、そしてもちろん部屋の定在波の影響を一切受けません。
フルレンジのモニタリング。
ヘッドフォンが再生できる周波数によりますが、例えば予算やスペースの問題、規格そのものの仕様の都合でベースマネージメントを行うと、低域の定位表現はサブウーファーに吸い込まれ消失してしまいます。その点、全ての仮想スピーカーがフルレンジで音を再生できます。

When?

空間オーディオの民主化はとてつもない勢いで起こっています。再生できる機器が増え続け、ARグラスやテレビなどにも立体的な音響を表現するシステムが組み込まれることは間違い無いでしょう。その時代に向けて、立体的な音響を、安価かつ高品質にモニターする方法が、今必要なのです。

Concept
  1. ヘッドフォンを用いて立体音響を制作するノウハウを蓄積し、当サイトを通じて発信します。
  2. ヘッドフォンを用いて制作された立体音響作品を掲載します。
  3. 24年10月時点では、本来スピーカーを用いてミキシングすることが推奨されている、Dolby Atmos Musicの作品について積極的に取り扱いたいと考えています。ヘッドフォンでしか視聴できないバイノーラル作品についての制作ノウハウとは異なり、メーカー等が推奨していない方法を開拓することに意味があると感じているからです。